ご挨拶
2児の母。
前職、システムエンジニアとして働いていた際、ハードワークで手や腕を痛め、身体を壊したことがきっかけで自分のリハビリのためにピラティスを始め、約20年。
どうしてこうなったのだろう?どうしたら改善するのだろう?と学びを深めるうちにピラティスの勉強を始めインストラクターになる。
都内のライセンスセンターのみならず、ピラティス流派を問わず学び、分野を超えて勉強会、研修に参加。自身の興味をもったことに、学びに惜しみない努力と、探求心をもってとり組んでいる。
ダンスや楽器演奏者としての活動経験から、幅広い経験と指導技術により要望に応えるためのアプローチ方法が多彩。体を伸ばしゆるめながら、鍛えるプログラムに定評がある。
肩こり、腰痛など一般的な体の不調から、胸郭出口症候群や、頚肩腕症候群などデスクワークで落ちいがちな体のトラブルについて知識が深く、運動療法を使って改善へと導く技術をもっている。マタニティピラティス、産後の体ケアにおいても、様々なアプローチ方法での定評がある。乳がんサバイバー、変形性膝関節症、人工股関節、外反肘、骨粗鬆症をもつクライアントへのレッスン経験がある。
ピラティスへの思い
デスクワークでの不調改善の経験から、ピラティスで身体を整えていくことで気持ちまで楽になることを実感しました。より多くの方へ、気持ちよく働けるために、姿勢改善や筋バランスの癖を修正、身体の根本改善を目的として、自身の経験を活かして、お手伝いしたいと考えています。
また、2度の高齢出産によ仙腸関節炎をはじめ様々なマイナートラブルを経験しました。不妊治療を含めた妊活や妊娠出産経験から、様々な環境のなか身体や心の変化と向き合う方の助けとなれるようなレッスンを心がけています。
ダンスや楽器演奏の活動をしていたので、身体の不調改善やパフォーマンスアップにもピラティスが役立つことを実感しております。
ピラティスへの思い
デスクワークでの不調改善の経験から、ピラティスで身体を整えていくことで気持ちまで楽になることを実感しました。より多くの方へ、気持ちよく働けるために、姿勢改善や筋バランスの癖を修正、身体の根本改善を目的として、自身の経験を活かして、お手伝いしたいと考えています。
また、2度の高齢出産によ仙腸関節炎をはじめ様々なマイナートラブルを経験しました。不妊治療を含めた妊活や妊娠出産経験から、様々な環境のなか身体や心の変化と向き合う方の助けとなれるようなレッスンを心がけています。
ダンスや楽器演奏の活動をしていたので、身体の不調改善やパフォーマンスアップにもピラティスが役立つことを実感しております。